アニマルカフェ( 「 動物カフェ 」と呼ばれることもあります )とは、動物がいる飲食店のことを指します。
近年では、様々な種類のアニマルカフェが存在します。
そこで今回は、話題のアニマルカフェについて見て行きましょう。
猫カフェ

猫カフェ( 猫喫茶 )とは、室内に猫を放し飼いにし、「 猫とふれあいつつ飲食をすることができる 」ことがウリの喫茶店のことです。
現在のアニマルカフェでは1番店舗数が多く、それに伴い人気もあります。
以前は24時間営業の猫カフェも多かったのですが、「 動物の愛護及び管理に関する法律の改正 」により、今現在は営業時間が22時までに定められています。
ふくろうカフェ

ふくろうカフェとは、「 室内に放し飼い 」もしくは「 リードに繋がれた 」ふくろうを眺めたり、ふれたりしながら飲食を楽しむ喫茶店の事を指します。
「 猫カフェの次は、ふくろうカフェが人気! 」と話すアニマルカフェ愛好家も多くいらっしゃいます。
ドッグカフェ

ドッグカフェとは、ペットの犬と同伴で入れるカフェの事を指します。
近年のペットブームに伴い、ドッグカフェだけに限らずテラス席は喫煙が可能なことと同様の感覚で犬同伴可能としているカフェやレストランが増えてきています。
うさぎカフェ

うさぎカフェとは、うさぎと「 ふれ合いながら 」もしくは「 食事の提供までの待ち時間 」に うさぎと遊び飲食を楽しむ喫茶店の事を指します。
また、ペットのうさぎを連れていく事が出来るお店もあります。
爬虫類カフェ

爬虫類カフェとは、飲食をしながら「 トカゲ 」「 イグアナ 」「 カメレオン 」などの爬虫類を見て楽しむ喫茶店の事を指します。
また、「 カエル 」などの両生類を取り扱う喫茶店も、爬虫類カフェに分類される事が多いです。
アニマルカフェでの注意事項
- フラッシュ禁止
アニマルカフェでは、写真撮影の際にフラッシュを使用禁止としています。
それは、フラッシュに動物が驚き思わぬケガをしてしまう事例があるからです。
また、動物によってはフラッシュを直接目に浴びた事によって「 失明してしまう可能性 」もあるため写真撮影の際は十分注意しましょう。
- 無理強い禁止
アニマルカフェでは、嫌がっている動物を無理に抱いてはいけません。
動物にも心があります。
考えてみて下さい。
爬虫類以外の動物だって、見なれない異なる種の動物に急にふれられたら、驚いてしまいますよね。
相手が良いと示すまでは、距離感も考えなければなりません。
『 アニマルカフェとは、どんなスポットなの? 』まとめ
アニマルカフェには「 触れ合いながら飲食を楽しむ喫茶店 」もあれば「 その姿を眺めながら飲食を楽しむ喫茶店 」もあります。
その違いは、その店舗にいるスタッフ(動物)の特徴に合わせてルールを設けているためです。
アニマルカフェは、ルールを守って楽しんで下さいね。
スポンサード リンク