【爬虫類編】今すぐにでも備えたい防災グッズ6選について
爬虫類は避難が他のペットと比べ難しく、避難に時間がかかるとされています。
しかし、その場に置いて逃げる訳にもいきません。
スムーズに避難する為にも、事前に知識を身に付けておく必要があります。
もしもの事態に爬虫類と一緒に素早く逃げる為、今回は、今すぐ備えるべき防災グッズ6選をご紹介します。
防災グッズ1 移動用の水槽
地震や火災等の災害時、爬虫類であるペットと逃げる事を想像してみて下さい。
あなたは、どの様に逃げる事を想像しましたか?
逃げる時は、ペットを移動用の水槽に入れ替えて、一緒に避難しましょう。
移動用の水槽に入れるだけで、大きな水槽を抱えて逃げるより、ご自身もスムーズに行動できます。
移動用の水槽の価格は、小型のカメ等が入れる物で、1,000円程で購入ができます。
備えておく価値はあるでしょう。
防災グッズ2 フード
災害時にペット用フードが売っている場所はありません。
その為、普段食べ慣れているフードは備えておきましょう。
何故なら、普段食べ慣れないフードでは、殆どのペットは食べないからです。
爬虫類は、人間より環境の変化をデリケートに感じ取ります。
食べ慣れないフードは食べ物と判別できず、飢えに苦しむ事もあります。
防災グッズ3 ホカロン
爬虫類は変温動物の代表とも言えます。
その為、寒い場所で避難生活を送る場合、気温と一緒に体温も下がってしまい、最悪の場合、一緒に避難できても、死んでしまう可能性があります。
ペットに負担をかけない為にも、水槽内を温かく保てる様、ホカロンを用意しましょう。
ホカロンは貼るタイプがオススメです。
ホカロンを貼った場所から温まり、紛失する怖れも殆どありません。
防災グッズ4 水
水は必ず用意しておきましょう。
飲み水だけでなく、水槽に水を溜めなくてはいけない場合等、爬虫類は水を重宝する種類が多い為です。
防災グッズ5 タオル
『防寒対策』『直射日光を避ける』『汚れた箇所を拭く』等、タオルは優れたグッズです。
また、水槽にかけたタオルの上からホカロンを貼る事で、ペットの火傷を防ぐ事も出来ます。
さらに、水槽掃除等で汚れた箇所を拭く事もできる為、多めに所持しておくと便利です。
防災グッズ6 ハーネス&リード
『カメ』や『イグアナ』等にハーネスやリードを装着し、散歩をしている飼い主もいる程、爬虫類にハーネスを装着する事は一般化してきています。
水槽の掃除等、どうしても爬虫類を外に出さなくてはいけない時に便利です。
【爬虫類編】今すぐにでも備えたい防災グッズ6選について紹介!まとめ
爬虫類は種類が豊富な為、今回の記事には該当しない種類のペットもいる事でしょう。
しかし、どんなペットであっても、防災グッズの備えは必需品です。
関連記事:【ペット別!】防災のためのチェックシートと避難後の生活について
関連記事:【ペットと一緒に過ごす】災害時の避難後の生活について
関連記事:【災害の備え】ペットの為に用意必須の避難グッズ3種類と参考ブログも掲載!
スポンサード リンク