愛犬厨房は、ドライフードをはじめシチュー・ミネストローネなどトッピング類も充実しています。
そのことから手作り派の飼い主さんから人気です。
今回は、【 愛犬厨房 】の『 毎日たべる!九州鶏おかかごはん 』のデータをもとにご紹介していきます。
愛犬厨房の口コミ
愛犬厨房は、作り手の製造メーカーが喜ぶような声と、頭を悩ませるような声。
それぞれの口コミが寄せられています。
今回は、その一部をご紹介します。
GOOD「 愛犬厨房は、小粒で嬉しい!! 」
子犬にも食べ易い大きさで、口が小さいワンちゃんにも人気です。
GOOD「 愛犬厨房は、手作り料理の栄養補助になる!! 」
いつもの手作り料理に愛犬厨房を少しトッピングして混ぜれば、栄養バランスの取れた食事に早変わりします。
BAD「 愛犬厨房は、素材の香りが強い 」
素材を豊富に使用している為、そのミックスした香りを苦手と感じるワンちゃんもいることでしょう。
BAD「 愛犬厨房は、犬種が限られる 」
粒が小さく1袋500gで包装されていますので、大型犬の飼い主さんには手数がかかる様に感じてしまうでしょう。
愛犬厨房の成分・原材料

愛犬厨房 自慢の主な原材料と成分について紹介します。
・たんぱく質
原材料には〈 鶏肉 〉〈 小麦粉 〉〈 鰹節 〉などを使用し、たんぱく質を摂取しています。
但し、犬は小麦粉を消化・吸収する事が苦手な動物なので不安が残ります。
・ビタミン
愛犬厨房は、鶏肉からだけでなく〈 ニンジン 〉〈 しいたけ 〉〈 かぼちゃ 〉などの野菜から豊富にビタミンを摂取する事が出来ます。
但し、しいたけの多食はアレルギーを起こす事が分かっています。
・炭水化物
犬は炭水化物の消化・吸収が苦手な動物といわれています。
エネルギー消費が穏やかな〈 サツマイモ 〉を使用して、体に負担をかけない配慮をしています。
・ミネラル
〈 鶏肉 〉だけでなく〈 昆布 〉〈 わかめ 〉の海藻を使用して、摂取しにくいとされるミネラルを含む事に成功しました。
・カルシウム
原材料に〈 煮干 〉を使用しています。
以下は、愛犬厨房の成分分析表です。
粗タンパク質 | 21.0%以上 |
---|---|
脂質 | 11.0%以上 |
粗灰分 | 4.5%以下 |
粗繊維 | 1.5%以下 |
水分 | 6.0%以下 |
マグネシウム | 0.08% |
ナトリウム | 0.16% |
エネルギー( 100gあたり )/ 約373kcal
愛犬厨房の特徴
愛犬厨房は、4Dミート・肉の副産物をドッグフードに使用していません。
毎日の食事の位置づけを愛犬の生命を支えるものと考え、食べ物に対して真面目に向き合い製造しています。
その商品のラインナップは、
- ドライフード
- トッピング用の〈 ジュレ 〉
- 1分で出来る〈 手作り料理 〉
などで、愛犬と飼い主さんが共に食を楽しめるような工夫がされています。
愛犬厨房の価格
愛犬厨房は、一社独占で販売されている商品ではありません。
よって、販売店により金額が異なります。
今回は、参考価格をご紹介します。
愛犬厨房『毎日たべる!九州鶏おかかごはん』は、500g入りで1,480円( 税抜 )にて販売されています。
スポンサード リンク