現代は、ネコちゃんにもダイエットが必要な時代になってきました。
ダイエットを始めるためには、まず食生活の改善が必要です。
そこで今回は、ダイエットを始めるにあたって気を付けたい注意点をご紹介します。
注意点その① 低カロリー・低脂肪を選択しよう
ネコちゃんが肥満になってしまう原因のひとつに、高カロリーの食事が考えられます。
高カロリーなキャットフード自体を否定するわけではなく、容量を守っていれば肥満になることはそうそうありません。
年齢・運動量や、去勢・避妊手術の有無などによって、適切な給餌量はかわってきます。
たくさん食べさせてあげたいならば、低カロリー・低脂肪のキャットフードを選んであげればいいでしょう。
注意点その② 炭水化物を避けよう

炭水化物を与えすぎてしまうことは、肥満の原因のひとつでもあります。
元々肉食動物であるネコちゃんにとって、炭水化物はさほど必要な栄養素ではありません。
以上の点からダイエット中のネコちゃんには、炭水化物の割合が少ない・または使用されていないキャットフードを選んであげるといいでしょう。
注意点その③ 栄養管理をサポートするキャットフードを選ぼう
ダイエットをしているネコちゃんが陥りやすい状態として、栄養失調・栄養の偏りがあります。
そのような状態を回避するために、栄養管理をサポートしてくれるキャットフードを選ぶといいでしょう。
栄養管理をサポートするキャットフードとは、具体的に
- パッケージに『 ダイエット用 』という記載があるもの
- プレミアムフード
が該当します。
注意点その④ 穀類は避けよう
キャットフードの多くは、穀類をメインに製造されています。
穀類は、低カロリー・安価な原材料であることがわかっています。
ダイエット中に穀類を使用したキャットフードを食べたネコちゃんは、
- 下痢
- ウンチの量が増える
- 暴食
などのストレス・身体にとって負担がかかります。
この様な状態に陥ってしまったネコちゃんには、少量で多くの栄養素がバランスよくとれることに重点をおいて身体を労わってあげましょう。
関連する記事はこちら↓
肥満になってしまったネコちゃんにキャットフードを与える為の4step
スポンサード リンク