犬のうんちの臭いを消臭してくれるドッグフードが販売されているということをご存知でしょうか?
これを「 ドッグフードが芳香剤の役割をしている 」と認識しているかもしれません…。
しかし実は、ドッグフードを食べる事によりうんちの臭いが消えているのです。
今回は、消臭効果のあるドッグフードについて見て行きましょう。
消臭成分「 カテキン 」とは?
うんちの臭いを抑える効果があると期待され、ドッグフードにカテキンが含まれていることがあります。
しかし、これは効果があるか否かは疑わしいです。
なぜならドッグフードを食べたという事は、後に消化・吸収されることになりますよね?
はたして、消化・吸収された栄養素が老廃物として排出されるうんちにまで効果をもたらしてくれるのでしょうか?
メーカーなどが公表している情報を見てみると…「 個体差がある 」「 摂取量により異なる 」などあいまいな表現にとどめていて、はっきり効果があるとは書かれていないのが実情です。
全てのメーカーのドッグフードが当てはまる訳ではありませんが…。効果は確定的ではないと言えるでしょう。
消臭効果は整腸に関係有り
うんちから激臭が漂う場合は、腸内環境が乱れている可能性があります。
腸内環境が乱れると、
- 古い老廃物が腸の壁にこびり付いてしまう
- 時間が経ったうんちがいつまでも排泄されない、一部が一緒に排泄される
という経緯でうんちが臭くなることが分かっています。
この状況が改善されて腸内環境が整うと、うんちの臭いは通常の範囲内にとどまり自然な消臭効果がもたらされます。
ドッグフードを消臭

ここまでうんちを消臭することについて触れてきましたが、最後にドッグフードの消臭についてご紹介します。
ドッグフード特有の臭いを嫌う方は意外に多いです。
このことから、犬にドッグフードを与える際に「 ドッグフードの袋から漂う臭いを抑えたい 」と考えている方も少なからずいることでしょう。
この様な場合は、ドッグフード用の消臭剤が販売されていて対策ができます。
また、いつもと違うにおいを感じた時には「 品質の劣化 」や「 悪質な食材を使用している 」可能性が考えられます。
『 うんちを消臭してくれるドッグフード 』まとめ
「 ドッグフードによってうんちを消臭するということ 」は、まだまだ完全に実現できる商品が少ないのが現状です。
あまりに排泄物の臭いがキツイ時は、体の不調が原因の場合がほとんどです。
気になる臭いが続く場合は、動物病院で一度検査を受けさせる事をオススメします。
スポンサード リンク