飼い主さんのそばで平均20年寿命が続きますように…。
そんな願いのもと長生きを目指したドッグフード【 いぬのしあわせ 】。
今回は、『 いぬのしあわせ 中粒 1~6歳 成犬用 』のデータをもとに紹介します。
いぬのしあわせの口コミ
いぬのしあわせは、様々なご意見と共におおくの口コミが寄せられています。
今回は、その一部をご紹介します。
GOOD「 いぬのしあわせは、小分け! 」
小分けに包装されている点を評価して、「 使い勝手が良く、新鮮な状態で給餌できる 」と声があがっています。
BAD「 いぬのしあわせによって、容姿が悪化 」
- 「 毛並み・毛艶の悪化 」
- 「 涙やけ 」
など…。
いぬのしあわせに切り替えたタイミングで、見た目がわるくなってしまうケースがありました。
BAD「 いぬのしあわせは、原料が不安!? 」
「 ホミニーフィード 」など…。
聞き慣れない原料が心配な飼い主さんが多いようです。
※ホミニーフィードについて
ホミニーフィードとは、お菓子やコーンフレークの原料であるコーングリッツを製造する際の副産物です。
乾式加工することで、主にトウモロコシの「 細粉 」「 胚芽 」「 皮 」「 でんぷん 」などが混入されています。
いぬのしあわせの成分・原材料

いぬのしあわせの主な原材料と成分について紹介します。
・たんぱく質
いぬのしあわせは、原材料である〈 肉類( ミートミール、チキンミール、チキンレバーパウダー )〉〈 魚介類( フィッシュミール、魚肉抽出物 )〉によって、動物性たんぱく質を摂取します。
・炭水化物
いぬのしあわせは、炭水化物〈 穀類( 小麦粉、ホミニーフィード、とうもろこし、コーングルテンミール、脱脂米糠 )〉〈 大豆ミール 〉を使用しています。
以下は、いぬのしあわせの成分分析表です。
タンパク質 | 20.0%以上 |
---|---|
脂質 | 10.0%以上 |
灰分 | 8.0%以下 |
粗繊維 | 5.0%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
エネルギー( 100gあたり )/ 約340kcal
いぬのしあわせの特徴
ここで、いぬのしあわせに含まれている成分についての特徴と危険性を表記していきます。
・穀類がメイン材料
いぬのしあわせは、原材料名で一番最初に「 穀類 」と記載されています。
これは、「 穀類が一番おおく使用されている 」という意味です。
・ミール系、パウダー系
「 チキンミール 」「 ビーフパウダー 」など…。
ミール系やパウダーに加工された原材料は、どんな添加物が含まれているか不明確です。
過去には、悪徳業者が「 糞 」「 羽根 」「 とさか 」「 くちばし 」などの部位を加えて( かさ増し )製造していることがありました。
このように詳細が不透明という危険性が潜んでいます。
・動物性油脂
病気・事故で亡くなった動物から抽出しているケースがあります。
酸化防止剤は、天然の「 ローズマリー抽出物 」を使用しています。
いぬのしあわせの価格
いぬのしあわせは、一社独占で販売されている商品ではありません。
よって、販売店により金額が異なります。
今回は、参考価格をご紹介します。
いぬのしあわせは、1.5㎏入りで670円( 税抜 )( 4袋セット価格 )にて販売されています。
関連する記事はこちら↓
スポンサード リンク