犬と暮らす上では、案外必要なグッズが多いもの。
特に、犬を外へ連れ出す散歩においては、持っていると便利なアイテムがあります。
そこで今回は、犬の散歩をより楽しくしてくれる散歩グッズについてご紹介します。
カラー・ハーネス・リード
犬の散歩に欠かせないのが
- カラー
- ハーネス
- リード
です。
まずは、この3種類のアイテムについてご紹介します。
カラー

カラーとは、犬の首にはめこむ輪のことです。
- 散歩用
- アクセサリー
- しつけ用
としても使用されることがあり、使い勝手の良い散歩アイテムです。
チワワなど気管が狭い犬種に使うと、呼吸がしずらくなるので取り扱いには注意が必要です。
ハーネス

ハーネスとは、犬の胴にはめこむ輪のことです。
- 散歩の際に、引っ張り癖のある犬
には、首への負担をかけにくいため人気が高いです。
中型犬以上の力の強い犬種の場合は、ハーネスが体から抜けてしまうと思わぬトラブルになります。
リード

リードとは、犬の胴輪や首輪に取り付ける引綱のことです。
カラーやハーネスに繋げることで、犬の動きを制御できます。
犬をノーリードで散歩させると、周囲への迷惑になるので止めましょう。
うんち取りグッズ
飼い主のマナーとして、犬が室外でうんちをしたときは、直ぐに片付けましょう。
そのためには、うんちを取るためのグッズを持って散歩へ出掛けなくてはいけません。
うんち取りグッズには、
- 袋こみで土に埋められる
- トイレに流せる
という後始末が簡単な商品も販売しています。
キャリーバッグ

キャリーバッグとは、犬を入れて運ぶキャリーケースのことです。
- 公共交通機関を利用して犬を移動させる
- 動物病院へいった際の待合室
では、キャリーバッグが必要です。
- プラスチックでできた頑丈なもの
- デザイン性重視の素敵なもの
まで種類はどんどん多様化しています。
ドッグウェア
ドッグウェアとは、犬の洋服です。
- 防寒
- 紫外線対策
のために着せている飼い主も多く、
- 機能性重視なウェア
- ファッショナブルなウェア
と、種類がとても多いです。
- ゴールデンレトリーバー
- ラブラドールレトリーバー
などの大きなサイズや、
- ダックスフンド
- コーギー
など胴長な犬種用に、設計された商品もあります。
散歩は、犬の健康を維持するために欠かせない運動時間です。
毎日の散歩は、飼い主にとって時には苦痛に感じてしまうときもあるかもしれません。
そんな時には、また違った気分で散歩を楽しめるグッズを新調してみてはいかがでしょうか。
関連する記事は、こちら↓
【災害の備え】ペットの為に用意必須の避難グッズ3種類と参考ブログも掲載!
スポンサード リンク